ゼフィルスの新ポイント

 昨年は仙台近辺に生息するゼフィルス全種の撮影に挑戦しました。
 結果的には、クロミドリを除いた全種ってことになってしまいましたが、当初難関かと思っていた種類がそれなりに撮影できたので、うれしい経験でした。
 今年は、すこし撮影場所も目先を変えて、いままであまり探索したことのない場所を中心に歩いてみることにしました。

 以前から目をつけていた青葉区の某山地。
 30年生ぐらいと思われるコナラを中心に、ミズナラ・イヌブナなど樹種もそれなりに豊富なところです。
 歩き始めてすぐに、アカシジミ・ウラナミアカ・ミズイロオナガという低山の定番ゼフがあちこちに目につきました。
 そして、なんとウスイロオナガが現れました。
 ミドリシジミの類の姿がちらりと見えます。
 オオミドリかエゾか、ジョウザンか判別できないまま遠くへ飛んでしまいました。
 さらに数日後、今度はウラミスジが出ました。

 こうなりゃ、立派なイヌブナもあることだし、フジミドリも・・と欲が出ます。
 残念なことにいまだ姿は確認できておりませんが、私は恐らくこの林にフジミドリもいるに違いないと思っています。

イメージ 1
ミズイロオナガシジミ♂ 2016/06/18 仙台市青葉区
木漏れ日のなかで休息する

イメージ 3
ミズイロオナガシジミ♂ 2016/06/18 仙台市青葉区
普通種とはいえ、ゼフ特有の気品が感じられる。

イメージ 2
ミズイロオナガシジミ♂ 2016/06/18 仙台市青葉区
夕刻の斜めの光線を浴びて、そろそろ始動か

イメージ 4
ミズイロオナガシジミ♀ 2016/06/21 仙台市青葉区
開翅した。後翅の白い紋様が美しい。

イメージ 11
ミズイロオナガシジミ♀ 2016/06/21 仙台市青葉区
メスはオスに比べて翅全体に丸みがあって、一層可愛らしい。

イメージ 5
ミズイロオナガシジミ♀ 2016/06/21 仙台市青葉区
開翅はほんの僅かの間だけ。とっさにズームで引き寄せる。

イメージ 6
アカシジミ♂ 2016/06/24 仙台市青葉区
一番早く出現するアカシジミ。すでにこの時期、翅はだいぶくたびれかかっていた。

イメージ 7
アカシジミ♀ 2016/06/24 仙台市青葉区
なにやら小枝の陰でごそごそ・・・
母蝶が産卵しているようです。

イメージ 8
アカシジミ 2016/06/24 仙台市青葉区
一粒産み終えて一休み。

イメージ 9
アカシジミ 2016/06/24 仙台市青葉区
次の産卵場所へ飛び立つ

イメージ 10
アカシジミ 2016/06/24 仙台市青葉区

季節は進み、ほかのゼフィルスも姿を見せるようになってきたこの新ポイントに、どんな蝶が出てくるのか、楽しみです。