やっと出ました。 今年のヒメギフ

今か今かと待ちに待っていたヒメギフがやっと出てきました。
昨年は特に早く出現したこともあり、今年は昨年の10日ちかくも遅いお出ましです。

いつもならば、各発生地により日にちが数日ほどズレるのですが、今年は数か所で同時に発生がみられるようです。とはいえ、まだまだ発生の初期で、どの場所も♂が数頭という感じです。

キバナノアマナ 2017/04/03
早春に咲き、カタクリなどがない場合、ヒメギフが吸蜜に訪れることもあります。


2017/04/03 スジボソヤマキチョウ♀
空気はまだ冷たいが、春の日差しが差すと盛んに産卵を始めました。

                  2017/04/03 スジボソヤマキチョウ♀
                 クロウメモドキの小枝の周りをまとわりつくように飛びながら、産卵場所を確かめています。

2017/04/03 フクジュソウ
ここのフクジュソウは生育状況からして、どうも自生のように見えます。
野生のフクジュソウは非常に珍しいそうです。

2017/04/04 ヒメギフチョウ
ことし初見のヒメギフ。
おそらく数日前に羽化したものの、この2・3日の寒空で活動できないまま、杉の樹上で寒さに耐えていたようです。この日の朝、暖かな日差しとともに、樹上からふんわりと舞うようにカタクリのお花畑に降りてきました。

2017/04/04  ヒメギフチョウ
地上に降りて、しばらく翅を全開させて日向ぼっこ。
一年ぶりに見るヒメギフチョウは、やっぱり美しい。
やっぱりシーズンの始まりはこの蝶からです。

2017/04/04  ヒメギフチョウ
最初に吸蜜に訪れたカタクリは、よりによって花弁が縮れた貧弱な花でした。笑

2017/04/04  ヒメギフチョウ
定番中の定番、ヒメギフとカタクリの組み合わせ。

2017/04/04  ヒメギフチョウ
ヒメギフ飛行隊って感じの運動感が・・・。笑


2017/04/04  ヒメギフチョウ
マクロで翅の一部を丁寧に写してみました。(トリミング)

2017/04/05  ヒメギフチョウ
前日のポイントとは別の場所でも飛び始めました。
オオイヌノフグリの群落上を飛ぶ♂。
ここは、定番の吸蜜植物・カタクリがなく、オオイヌノフグリやウメの花などで吸蜜します。

やっと、今シーズンの蝶の季節が始まりました。
まずしばらくは、ヒメギフを追いかける日々が続きます。