2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カラスアゲハの魅力 

初夏に向かって季節は進み、ウスバシロチョウやギンイチモンジセセリの最盛期となりましたが、ブログ主はまだカラスアゲハを追っかけています。 カラスアゲハの面白いところは、とにかく個体ごとに微妙に色合いが違うこと。 特に♀は一頭ごとに違う地色とグラ…

春のアキリデス  - カラスアゲハとミヤマカラスアゲハ -

世間は新型コロナで騒然としていますが、季節は移り、黒いアゲハたちの賑わう青葉のシーズンになりました。 アキリデスと呼ばれる、カラスアゲハとミヤマカラスアゲハの春型の♀を今年も撮影出来ました。 カラスアゲハ♂ 花は野生のヤマツツジ。 遠くの場所か…

毎年越冬か? - ツマグロヒョウモン -

先日、この時期に仙台では見慣れない蝶を見つけました。 そいつを追っかけて、ハルジョオンに止まったのを見ると、なんとツマグロヒョウモン!それも♀でした。昨冬の暖冬で、仙台でも冬越しできてしまったようです。 例年ならば、温暖なところで越冬した個体…

ヤマツツジの藪 - ミヤマカラスアゲハ -

今年もまたヤマツツジの朱色の花が、近郊の山を彩り始めました。 このツツジの開花にシンクロするようにして飛び交うのがミヤマカラスアゲハ。 恒例とはいえ、メタリックな青い輝きを放つこの蝶を目にするたび、心が躍ります。 ミヤマカラスと入り混じって飛…

里の春 - ツマキチョウ -

ヒメギフチョウやコツバメのシーズンが終る頃、低山地帯に隣接した民家近くの空き地や草地でよく見かけます。このあたりではタネツケバナとコンロンソウについていることが多いようで、奥山にはいるとハタザオに産卵する♀を見ることもあります。 後翅裏面の…

スギタニルリシジミ 動画

またしても細切れですが、断片的な動画をつないでみました。(;^_^A 本来のサイズで再生するには、「YouTube」のバナーをクリック ↑

トチノキの沢筋で - スギタニルシシジミ -

トチノキが生える沢がスギタニルシシジミの棲家 今年も、その渋くて可愛い姿が見られました。昨年は♀を追いかけて、なかなか思うような写真が撮れず、悔しい思いをしていたので、今年こそ!と念じていたのですが、やはり今年もなかなかいいチャンスに出会え…