2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

小山の頂上にて -ミヤマカラスアゲハ-

仙台旧市内の南外れにある太白山に、足しげく通う日々が始まりました。 春一番に出てくる、Papilio属(真正アゲハ属)の美麗種、ミヤマカラスアゲハの姿を求めて、険しい岩だらけの小山に息を切らせて登る毎日。 昨年は、苦労の割に、この小山の天辺ではあま…

深雪地帯にも春が来た ギフチョウ

4月の下旬になっても、まだまだ深い残雪が沢筋にたくさん残っている月山の山麓。 春が遅い深雪地帯の山奥にも、やっとギフチョウの季節が訪れました。 仙台ではとっくにヒメギフの最盛期がすぎ、どこの発生地もボロボロの個体だけになってしまうころ、日本…

マクロレンズで

もうそろそろヒメギフチョウも盛りを過ぎ、多くの発生地ではスレや破損の個体が多くなってきました。 そんななか、比較的綺麗な♀がいて、盛んに産卵行動をしていました。 仙台周辺では今年最後の綺麗な個体かもしれないと思い、マクロレンズでその美しさが実…

初めての動画

ブログ主の蝶友の中には、ビデオで蝶の動画を撮影しておられる方が何人かおられます。 通常のデジカメにも、今はHDや4Kの動画を撮影できる機能がごく当たり前についていますので、この機能を使わない手はないという、某動画作者のアドバイス(というかそそ…

赤上がり♀

赤上がりのポイントでは、はや発生の最盛期を過ぎ、そろそろ多くの個体が擦れたり、早いものでは破損のものが出てきました。 ♂はそれなりに撮影しましたが、あいにく赤上がりの特徴が良くわかる♀の撮影が思うようになりません。 お天気は、発生期初めの頃は…

今年も赤上がり・ヒメギフ

去年の拙ブログでも書いた、仙台市郊外の赤上がりヒメギフが発生を始めました。 今年は、昨年よりも心なしか、発生数が多いような感じがします。 仙台市の一番早いポイントで、今年は個体数が激減している一方で、いつも撮影に出かけるいつものポイントでは…

広角の練習1 ヒメギフチョウ

通常私が蝶の撮影で使っているレンズは、40mm-150mmの標準・中望遠のズームと45㎜マクロです。 撮影の工夫次第とは思いますが、いつも決まった画角の、アップが多い、よく言えば生態図鑑風の写真、ありていに言えば、ただの蝶のアップ写真のワンパターンに陥…