近場の蝶たち 4  - オオミスジなど

仙台近郊の蝶 第4回目


イメージ 1
オオミスジ 青葉区 2014/07/06
植栽された食用梅が青い実をつけ始める頃に姿を現す。
夏の季節の始まりを告げているようです。


イメージ 2
オオミスジ 青葉区 2014/07/06
いつもは木の梢にいることが多いこの蝶が、この日は何故か低い下草に降りてきて、盛んに歩き回っていた。
よく見ると、黄色い口吻を盛んに伸ばして、下草についた朝の露(水)を吸っているようです。




イメージ 3
ジョウザンミドリシジミ♂ 青葉区 2014/07/10

イメージ 12
ジョウザンミドリシジミ♂ 青葉区 2014/07/10

イメージ 11
ジョウザンミドリシジミ♂ 青葉区 2014/07/10
午前中は、このジョウザンとオオミドリの活動時間。
テリトリーの付き出た高木の枝先からあたりを見張り、他の♂が現れると飛び立って追撃する。


イメージ 5
オオミドリシジミ♂ 青葉区  2014/07/10


イメージ 4
オオミドリシジミ♂ 青葉区  2014/07/10
この蝶も、道端に降りていた。
じっくり様子を眺めてみると、やっぱり、朝露の水分がお目当てらしい。




イメージ 6
アイノミドリシジミ♀ 2014/07/18 青葉区

イメージ 7
アイノミドリシジミ♀ 2014/07/18 青葉区
♂は緑色の輝きが素晴らしいのですが、この日は♀しか姿を見せてくれませんでした。




イメージ 13
ツバメシジミ♂ 青葉区 2014/09/07

イメージ 14
ツバメシジミ♂ 青葉区 2014/09/07
普通種とはいうものの、このかわいらしさ、美しさ!
大好きな蝶だけど、やはりなかなか写すチャンスがない・・・汗;
ほんとは羽化したてピッカピカの♂と♀をしっかりと撮ってみたいんですが。



イメージ 8
ルリタテハ終齢幼虫と寄生蜂
サルトリイバラに終齢の幼虫がいた。
何やら巣のような、白い袋状(ルリタテハの幼虫が作成したとは思えないが・・)の上に静止していた。
幼虫の目と鼻の先に、寄生蜂が・・・。前蛹になる時期を待ち構えているのかもしれません。

イメージ 9
キタテハ秋型♂ 青葉区 2014/09/09
初秋の訪れを告げているかのような、青い空・キク科の黄花とのコントラストが美しい。


イメージ 10
イチモンジセセリ♂  青葉区 2014/09/09
この普通種も、羽化したばかりの個体はとても美しいですね。