春の擬態アゲハ

日本では春の蝶と言えば、
ギフチョウヒメギフチョウ、ツマキチョウ、スギタニルリシジミ、コツバメ、ミヤマセセリ、チャマダラセセリなどが思い浮かびますが、
台湾にも年に一度、春にだけ発生する蝶たちがいます。
面白いのは、アサギマダラなどのマダラチョウに擬態するチョウが多いことです。
クビワチョウ
キボシアゲハ
カバシタアゲハ

私が滞在中、これらのチョウに出会うことができました。
このうち、キボシアゲハとカバシタアゲハをご紹介します。
例のHDビデオの動画からキャプチャーした画像です。(イマイチ鮮明さがないです 汗;)



キボシアゲハ

3月下旬から4月上旬にかけてが発生盛期
ヒメコモンアサギマダラに擬態していると考えられますが、4月下旬になると鱗粉が剥げ落ちて、
小型のルリマダラの裏面に近いような姿になっていました。

イメージ 6





















                                                                             2011/04/24 TM-60 台北郡陽明山   
殆どのキボシアゲハは羽がぼろぼろになって、見る影もなくなっていましたが、たった一頭この個体
だけがまだ何とか翅の形が壊れていませんでした。


イメージ 1                                           2011/04/24 TM-60 台北郡陽明山
陽明山は台北市の北側の山系で、国家公園となっていて、沢山のチョウが四季折々に姿を見せて
くれるところです。台湾滞在2泊3日などの短期旅行ではお勧めの場所かもしれません。



カバシタアゲハ

前種キボシアゲハより一回り大きくて、見ごたえがあります。タイワンアサギマダラに擬態しているも
のと思われます。
発生期はさらに2週間ほど遅く、4月中旬から5月上旬が盛期のようです。

イメージ 7





















                                                                              2011/04/24 TM-60 台北郡陽明山
陽明山では、キボシアゲハと同じツツジに盛んに吸蜜に訪れていました。ボロのキボシに比べて、破
損の程度はそれほどひどくありません。


イメージ 2





















                                                                                2011/04/24 TM-60 台北郡陽明山
図鑑で見る印象より、実際の姿を見てみると結構大きな蝶なので、驚きます。
ちょっと地味な写り方ですが、実際はなかなか美しい蝶だと思います。


イメージ 3
















                                                                                                                                                                2011/04/24 TM-60 台北郡陽明山
              この蝶は、さすが擬態しているだけあって、普段はマダラチョウのように、ふわふわとそよぐような飛        び方をしていました。しかし、テリトリーを張って♂同士が追飛するときはやっぱりアゲハでした。笑


イメージ 4





















                                                                                      2011/04/24 TM-60 台北郡陽明山
             まぶしい日の光を存分に浴びながら、満開のツツジの花を飛び回る姿はほとんどタイワンアサギマダ             ラそのままです。台湾の4月中旬は、日本ではちょうど5月中旬の気候で、一月ほど季節が早く進ん              でいる感じです。


イメージ 5
                                                                                      2011/04/21 TM-60 烏來郷福山
       これは、羽化直後のピッカピカの新鮮なカバシタアゲハ♂
       烏來の奥地・福山の渓谷で吸水中。
       ミカドアゲハと比べてもサイズが大きめです。