ヒメシジミの美麗型

 5月に台湾に出掛けたとき、3種類の蝶の異常型に遭遇しました。
そのうちの一種は、とても異常型とは思えない「傑出」した異常型で、ほとんど新種ではないかと思われるほどの美しいものでした。(いずれこのブログでアップしたいと思っています。)
 
 異常型というくらいですから、元になる蝶の姿からどこか過剰に発達した、または減退した紋様や色、翅形などの個体のことです。もともとの姿から見ると、何かしらアンバランスで、ちぐはぐな印象が否めません。まさしく、異常という感じがするものです。
 
 通常昆虫同好誌などで報告されるようなものは、色彩異常や過剰斑紋や減退斑紋のことが多く、一目見て異様な感じがしますが、なかには、元来持っているその種の基本的紋様パターンを美的に損なうことなく、バランスよく過剰表現として現れるものがいます。
 地域個体群の個体変異の範囲内で、もっとも振れ幅の大きいところが出た個体。これは、異常型というよりは、その場所で発生する最も美しい個体、と言いたいようなもののことです。ギフチョウ類で言えば、赤上がりとか、イエローバンド、イエローテイル、カラスシジミ類の流れ紋、というものもこれです。
 
 先日、ヒメシジミを撮影していた時、翅裏の赤紋が良く発達した美しい♂がいました。異常型というより、このポイントに出る最も美しい個体の一つ、といっていいかもしれません。

https://gtdfzw.bn.files.1drv.com/y4mVrZVGnIb5ISuAvtDI3HrWwExVxfgYR5dD7MEANxc8DA3tmC4qLV1eIJ2fpxfxjonNne_2OxXT_8aK1cwuud-Pbpit6u0jrJBMx8gdh2IXUGuWRYS9WP4z2-lYigf-m3o3P7ZftikwDrq7dxxKUSY4I7cuS-VTaNURYaF93P53mqkPrC_vUTM-M3Gjq9YY-HOJfX3_NNHEiTf3gpYpGVgxw?width=800&height=600&cropmode=none後翅の赤い紋が広く発達し、赤い色も鮮やか。

                                とても美しい♂です。
 
ちなみに、これが通常の♂ ↓

https://gjdfzw.bn.files.1drv.com/y4mxC5pvzjcVEtiIog-mxqYuSqMqA4Dpqk1Q9V6p_i3oO6C6cPQdcX4f-DekxFUS0H3jzkWzKA7aCDGYOydU6GLJtbwwEi_FRMu8wjc4Ne5M85jeoYd-3XDnZyxplltYe2wF50sWC8VSzR7-Q9IBwzkF42MuLYG_K5UKOTIxtHpawwqXQJ11b6jRrl50f2EBdTiNPWvWC1MJwaEQSPyH5bJiA?width=800&height=591&cropmode=none

    翅の表は他の♂と全く同じですが、羽化直後と見えて、とても新鮮です。

https://ftdfzw.bn.files.1drv.com/y4mI0bhK3JpuWG2m-NDcBDZnzfm40NqcxFIQJaoqZ0Ogcaivv1xBUghMWYPRM1hd35ako1WLqnuMzbfa_V302dlp3dVPxTIOEKXDklTXm2PXjFAB0hhGx7b8-74fJNFsM8Tmfv9KP8pXJnSfgN8glQDLcWYPNLsQh0MDChkoAb2JXB0Nzo2I2QYcRg613oPsDy9ShbD6ZV5CdXkYsGTfKPIRg?width=800&height=600&cropmode=none

草藪の間に咲いたアカツメクサを見つけて吸蜜。
深い藍色と支脈の細い黒い線、翅の外側の黒い縁との絶妙なコントラストが素晴らしい。

https://fzdfzw.bn.files.1drv.com/y4meTCiTSWrTdz6c3h1VtG8bwtoG1-B9vUcof3Q98eqSBdOg_8FX0BN5q0sSZRNMYqSxqgVVgsixvy9IgH9l6Rz3TIpmwOIaL2OUQIRnAblkktKYCCdz_H3i1tsMO8UmHNk26xBj6L5quwVjbeP60TUKXr00GxZkHRssJcXPbbrdZ6Cg3PFh-PEgRCJ_WUa7b8BoM5iiTsFL41MdOGoTRmrXg?width=800&height=600&cropmode=none

 
 
 背丈の高いススキの間を縫うようにして飛ぶ

https://fddfzw.bn.files.1drv.com/y4m9ey_nUExvEimFhwMr3JCp0NiZKqMejQaz1LM0RGIckUSHeaKzeQFZH4NCwPBt8VCcpKw7dZ6HcRotF_QRHz-pimIC1K5szd756D4WEwAX26C993L6jsFR-0hOlMPyZ_I2Mgu5rdYm-hUdLgMIWP91kdIavrywMGnLWnIM2_9KyhBpQYatmPgOhfS6L6L5NMxaFJYC72O1LE4o2rT8wnrVQ?width=800&height=600&cropmode=none

ススキの大株に挟まるようにして咲いていたヒメジョオンに、狙い通り飛んできた。

https://gzdfzw.bn.files.1drv.com/y4my3NO1xlZBfDGUrIIcl_NS5l1b36FlOxdm8kqZ3Vrzf0YfDOjcv0O6bT53awgVnCnXuDiSRlyG0iyfnc_PTsjhHShR9y-ym8p7pc9R-UF9vI2wOMwiqcBVUkM8nuycT8cdGD9H1HAyhR2j3D5Q3psXYzGTkDf-31JoB7cpwGqCqc3SdUGl_459-pkpeSjpKna0cISFw9hR0ApvfgmREZBrA?width=600&height=800&cropmode=none

アカツメクサで夢中で蜜を吸う。

赤紫の花とヒメシジミ翅裏の対照がいいですね。

 

 
 
以下は付録 笑;
 
 
 
 この時期、同じ場所にツバメシジミも一緒に生活しています。
 もう次の世代も出始めていますが、まだまだ新鮮な春型の♀もいました。

https://gdeq8g.bn.files.1drv.com/y4mRr6SyPkodrI49bhXYibIHaeNt-9DHpfBDjUNfdoI9pjjnE19f3rdf8yIoEHjxU9SEfNziWHcCJoJ2T8NDtlPfoEqEExlbvNFQekfwbMTBNbRqQmHx1pzHN_KBGlpyMbSdq4e-HwMRd3UG6fo2_tZoCLxxLJ4lSpoQfAZJmSju_TOWbzPx7mszvAajSdkyKMIcTaTgeclLFQ6SuU6bnLmyA?width=800&height=600&cropmode=none

                   翅裏の白さが印象的。

https://iddfzw.bn.files.1drv.com/y4mxZMMhb9VmEKnlO5095FSANzvtlPb3-5KleVv-KZXhFXoLyMIIAoW2z3uRhhU67G0QW7ml-kOpDDN8GnDrtuDIn6weYp-RAEBMEjV_IcsG9KkTIgWVVipYB2n2sS5OocxFqCueZc-o8vhmNXBlGoU_wwn71WPtCl8s6LVVGSUb2gRkP7CdBFR_xWuI-L_XRAZNrNeCUJpXEbjDad3tGIdvQ?width=800&height=600&cropmode=none

 
ススキに挟まれるようにして咲くヒメジョオン

https://itdfzw.bn.files.1drv.com/y4mCsIKWtErc3UszLZGoMYDbuvW_-qgYeBv7NzeWZFNA1vxC9WvZB9TcYofD53EtWToAsQRukWWsj1bZjkEL4jIDKm93jQaimL2_8zJXwYdB7Lpv3jQk3r279WqovgqVAmailGoSQgciMZWdhd4GPkXI3YvemijrWoaTGelg_jEl0-1ArviG6BW5Wu5ZbqYiUGFx4x1fZIFroTxfyYqeOiQZQ?width=800&height=600&cropmode=none

春型の♀には、青い鱗粉が大きく載る個体がいます。これは控えめなほう。
通常は、後翅の赤紋を除いて真っ黒です。